お問い合わせはフリーダイヤル「0120-511-335」まで
  1. Home > 
  2. 現場ブログ
#
2010.05.20
* おしごと *

キッチン完成

こんにちは長谷川です

先日キッチン取替工事が完成しました!

もともと対面キッチンだったのですが、

壁で囲われている吊戸タイプだったので、オープンに明るくしたい。

とのご要望でリフォームすることになりました

 

壁を全部取った状況がこんな感じです。

変換 ~ CIMG1884.jpg

 

 

そして・・・!

完成した状況がこちらです!

変換 ~ CIMG1996.jpg

 

変換 ~ CIMG1993.jpg

 

ヤマハのベリーです。

人造大理石のカウンターにカラーシンクがきれいですよね!

 

配管スペースがあったため、キッチンを壁にぴったり付けることが出来ず、

無駄な壁が出来てしまうので、棚を付ける事にしました

こんな感じです

 

変換 ~ CIMG1994.jpg

 

お客様も喜んでくれたので、本当に良かった~

お客様に喜んでもらえるのが、私たちの一番の喜びです

 

これからもお客様に喜んでもらえるように頑張ります!

 

それではまた

# #
2010.05.13
* おしごと *

これは春?春なの?

こんにちわ田中です。

先月までは寒い日が続いて本当に春か?と嘆いていましたが

5月に入ったとたんに春です!いや初夏です!日差しがどんどん強くなってきます。

そんな訳で今回ご紹介するのはコチラ

ガラスシェード(ガラスフィルム)

ガラスに直接貼るタイプで外からの視線をカット+UVカットしてくれます。

色々と種類も豊富なので機能性だけじゃなく意匠性も高いです。

例えば...ドット柄

変換 ~ ドット.jpg

他には...織物調

変換 ~ 格子.jpg

貼付け作業もそれほどかからずに完了します。

ガラスの飛散防止機能も付きますので防犯や事故防止にもなります。

通常の透明なタイプもありますので用途やお部屋に合わせて変えてみるのも

なかなか面白いですね

ロールスクリーンやカーテンとは違った楽しみ方が出来ると思います。

他にも種類がありますのでお気軽にご相談ください

 

今週からアパートのリニューアル工事が始まりましたので

完成など次回の更新で紹介したいと思います。

それではまた!田中でした

 

 

 

# #
2010.04.29
* おしごと *

浴槽を広くしませんか?

こんにちは 沼田です。

やっと春らしくなりましたね

ゴールデンウィークは行楽日和になりそうですね

 

今回は浴室の話をさせていただきます。

浴室は1日の疲れを取るくつろぎ空間ですよね~

 

賃貸でよくある浴室です。

バランス釜があり、800×800サイズの浴槽

P1070606.jpg

 窮屈なのでくつろぎ空間とは・・・

 

こんな時には

壁貫通タイプの給湯器があります

images.jpg

 

バランス釜の給排気筒にすっぽりサイズの給湯器です

既存の給排気筒の穴を塞ぐ必要もなくなります

壁貫通タイプの給湯器にすると・・・

IMG_0136.jpg

 

浴槽も1200×800のゆったりサイズになり、

見た目もスッキリ

 

興味のある方は、ぜひ一度内見してみてくださ

 

では、また次回

 

 

 

 

# #
2010.04.16
* おしごと *

続・エコポイント商品!

こんにちわ田中です。

4月なのに寒いです。冬みたいな天気で暖房をしまう事が出来ません。

まだお花見してないのに...

 

そんな訳で田中はいつも外装ばかりだね?と言われるので

そんな事ないぞっプラマードUのご紹介です。

 

(ここからはビフォアー・アフター風でお読み下さい。)

今回、プラマードを付ける場所はこちら

バルコニー面に大きな道路が走っているので

①夜になるとTVの音が聞こえない。

②結露が酷くフローリングに染みが出来てしまう。

などでお困りのお部屋が今回の舞台です。

IMG_1758.jpg

 

たしかに目の前の通りを走る車の音が凄いんです。

そこでプラマードUを付けてみたいと思います。

1時間後......

IMG_1764.jpg

 

部屋の中にプラマードが付きました。

IMG_1767.jpg

こんな感じで内側に付いています。

このお部屋以外にも2部屋に取り付けたのですが

夕方の交通量が増えた時間でも車が通っていることが分からない位になりました。

また内側にもう一つサッシを付ける事で結露対策もバッチリです。

IMG_1782.jpgIMG_1779.jpg

ほかのお部屋もこのようにプラマードUを

取り付けました。

CMでもやってますが意外と簡単に工事は終ります。

騒音や結露でお困りの方がいましたらお気軽にご連絡下さい。今なら話題のエコポイントも付きますし...

ではまた次回!

 

 

 

 

# #
2010.04.13
* おしごと *

畳の種類

こんにちは長谷川です

 

今日は畳のお話です。

リフォームでは、古くなった畳の表替えを良く行います。

この畳にも、いろーんな種類があります。

普通の量でも普及品の物から高級品の物まで、その他、琉球畳や市松模様など色々種類の幅があります。

 

じゃーん!畳の種類の一部です

CIMG1897.jpg

 

 

普通の畳で、普及品と高級品とでは何が違うの?

と、お客様から質問をされることがあります。

 

これはですね、まず、イグサが違います。

普及品の畳の多くは中国産の物で、高い物は国内産で、産地もはっきりしています。

写真左に産地のラベルが貼ってあるのが分かりますか?

そして使われる量が違います。

量産品と高級品を比べてみると、厚み、目の詰り具合が全然違います。

 

それと、使われる糸ですね。

量産品は木綿糸で作りますが、高級品になると麻糸を使用します。

 

実物を見ると、やはり高級品はいいなぁって思います。

しかし、その分価格もアップしますので、そこが困りものです

なかなかそんなに高い畳は入れられないですよね。

 

殆どのお客様が、少しでも安くきれいにしたい!って思われていますので、

普及品から中級品、高級品まで商品は幅広く揃えています

量産品でも充分問題はないのでご安心を

 

最近は琉球畳なども人気ですね。

畳の縁無しの正方形畳が琉球畳だと思っている方が多いと思いますが、

実際には、沖縄で生産された強度のあるイグサを使用し、ゴワゴワ・チクチクした感じに仕上がります。

長く使用している間にやわらかくなっていきます。

 

最近は「なんちゃって琉球畳」が多く、普通のイグサを使って縁なしで正方形に作った畳もあります。

実際、私も施工した事があります。

やはり、本物の琉球畳を作ると値段がかなりUPするので、少しでも安くする方法として、ご提案しました。

なんちゃってですけど・・・と

 

それから写真にあるように、畳の縁も色々種類があるんですよ。

琉球畳が人気になるように、畳も縁によってずいぶん印象が変わります。

畳の縁をどれにするかもお客様と打合せをして決めます。

 

和室のリフォームも様々で、古くなったところを新しくしてきれいにする方法から、

ちょっとイメージを変えて雰囲気を出す方法まで様々です。

 

和室をリフォームしようと思ったら、是非相談してみてください

ではまた

 

 

 

 

 

 

 

# #
2010.03.27
* おしごと *

今話題のエコポイント商品!

こんにちは長谷川です

今日は今話題のエコポイント商品のご紹介です!

 

最近テレビでも紹介している後付の内窓商品。

YKKのプラマードUを施工しました

ほんとに簡単なんですよ!

今ある窓枠の内側に、新しい枠を取り付けてはめ込むだけなんです!

どんな風に施工するかはYKKのホームページに映像が載っているのでこちらをどうぞ

http://www3.stream.co.jp/www11/ykkapfms/pramado/index.html

 

今日はマンションにお住まいのお客さまから居室全部屋に取り付けるご依頼を受けましたので、その一部をご紹介します。

現況写真です。ちょっと暗いですが・・・

CIMG1821.jpg

 

 

内窓が付いたところの写真がこれです

 

CIMG1839.jpg

 

おわかりですか?

ナチュラルウッド色の枠の窓がそうなんですよ。

簡単ですが、この窓は横にFIX窓がL型にあるので実はちょっと大変でした

でも、普通の窓は本当に簡単で、1窓1時間位で付いちゃいます

 

ちなみに和室用のもあるんですよ。

それはこちら

 

CIMG1828.jpg

 

これは障子を外して、障子が付いていたところに取り付けます。

奥様が、障子の桟に結露で出来たシミを気にされていたので、

その問題も解消されました

 

3LDK居室全部屋で(浴室・トイレ・洗面所・廊下除き)で獲得したポイントは 

85,000ポイントです!

大きいですよね!!

 

ちなみにご参考までに・・・。

エコポイントは窓の大きさ(㎡)によって決まります。

 

大 2.8㎡~ (掃き出し窓等)      18,000ポイント

中 2.8㎡~1.6㎡ (大きい腰高窓等) 12,000ポイント

小 1.6㎡~0.2㎡(腰高窓、小窓等)   7,000ポイント

 

面積の出し方は簡単です。

単純に、窓枠の内側の 高さ寸法 × 横巾寸法 の計算です。

つまり、窓枠の開口部分の大きさです。

引き違い窓の場合、窓2枚分を合わせた長さが 横幅寸法です。

ご参考になりましたか・・・?

 

防犯・断熱・結露・防音の悩みで内窓を考えられている方は、今がチャンスですよね!

商品代や施工費は大きさや数によって異なるので、もしご検討されている方がいらっしゃいましたら、是非、お気軽にお問合せください!

 

それではまた

 

# #
2010.03.19
* おしごと *

テラスハウスのリフォーム!

こんにちは久々登場の田中です。

今回は仲町台にありますテラスハウスの外装リフォームです。

外装がタイル調のサイディングでとてもオシャレな建物です。

 

IMG_0154.jpg

 

が、近くで見るといろんなところが痛んできています。

 

 

IMG_0159.jpg2009_1216_095548-DSCI0600.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0204.jpg

IMG_0238.jpg

 

 

 

 

 

 

 

屋根にコケが生えてたり…

車庫の擁壁コンクリートが浮いてたり…

目地シールが痩せて下地が見えてたり…

 

今回は補修+塗装工事で新築の輝きを復活させます!

 

IMG_0235.jpg

 

今回も足場作業です。安全第一で頑張ります!!

 

DSCF8031.jpg

 

しっかりと隙間無く、シーリングの打替えをします。

 

IMG_0317.jpg

 

地下車庫のコンクリート浮き。

ハンマーで落としたら、こんなに鉄筋がむき出しに・・・予想以上の劣化です。


IMG_0368.jpg

 

一箇所ずつ丁寧に左官仕上げ。

 

IMG_0719.jpg

 

屋根塗装。シリコン塗料で仕上げます。

 

IMG_0733.jpg

 

細かいところも丁寧に・・・

 

IMG_0889.jpg

 

補修+塗装作業完了!安全第一で足場解体に入ります!

 

完成です!

 

IMG_0834.jpg

 

 外壁はクリヤ塗装がとてもいい感じです!

 

 

IMG_1306.jpg

 

擁壁も美しく、丈夫に仕上がりました!

 

 

IMG_1300.jpg

 

屋根も見違えるようです!

 

お客様にも喜んでいただけました。

どうもありがとうございました!

 

---

 

最近、相棒の沼田と一緒にスポーツクラブに通い始めました。

入社当時のシャープなボディ(?)を取り戻そうと

こちらもリフォーム作業中・・・です!

 

numatanaka.jpg

 

 

←入社当時の軽やかな姿の私たち。

 継続は力なり・・・で頑張ります

 

# #
2010.03.05
* おしごと *

地デジアンテナでアナログ受信!?

こんにちは 今日は暖かく良い天気ですね

今回ブログ担当の沼田です

 

先日、

弊社で管理させていただいている

ビルの屋上のアンテナが

強風でポールの根元が折れて倒れてしまいました・・・

 

P1080545.jpg

〈倒れてしまったアンテナ〉

 

オーナー様と相談して、

これを機に「UHF(デジタル放送受信)を取り付けましょう」ということになりました。

皆さんもご存じかと思いますが

あと1年ちょっとでアナログ放送は終了してしまいます。

(→地上デジタル放送に移行)

 

でも、入居者さんがアナログテレビをまだ使っていらっしゃる。

でも、VHFアンテナ(アナログ放送受信)を1年間だけのために

新品にしてしまうのはもったいない・・・という状況。

 

そこで今回は・・・

「UHFアンテナ単独でアナログとデジタルを同時受信」

にトライしてみましょう・・・

 

横浜近郊の場合、

平塚方面、もしくはMM(ランドマークタワー)方面から電波を受信できます

(他にもあるかも知れませんが・・・)

電波状況によってはUHFアンテナでV波も受信できるんですよ。

 

今回のビルを計測すると・・・ランドマークにて電波状況良好

UHFアンテナでアナログ放送もばっちり視聴可能になりました

 

P1080686.jpg

〈新規UHFアンテナ〉

 

皆様のお住まいは

アンテナ&TVは地上デジタル放送対応になってますか

(2011年7月24日にアナログ放送は終了)

 

アナログ放送終了まで1年ちょっと・・・

間近になるほど業者も忙しくなってしまう為

地上デジタル放送への準備はお早めをおすすめします

 

電波状況の調査等は

お気軽にお問い合わせください!

 

 

numata.jpg
# #
2010.02.24
* おしごと *

看板がつきました!

こんにちは長谷川です。

厳しい寒さがちょっと和らぎ、すこしづつ暖かくなってきましたね。

もうすぐ春の訪れを感じさせる今日この頃です。

 

春といえば、新しい事が始まる季節です。

新しい学校、新しい職場、新しい出会い・・・。

 

そして、私たちも新しい事業に向けて動き出しています。

今までは、賃貸物件や不動産中古のリフォーム工事を行ってきましたが、

これからは、一般のお客様へ向けてもリフォーム展開していきます!

内部の仕事に追われて、なかなか広げる事が出来ませんでしたが、

今年からようやくスタートです!

 

その準備第一号!

リフォーム店としての看板を取り付けることになりました。

看板取付工事、いよいよスタートです!

CIMG1619.jpg

さて、どんな感じになるでしょう?

 

 

 

CIMG1620.jpg

途中まで設置完了。

木製の看板です。いよいよ文字が取付られます。

 

 

 

 

CIMG1629.jpg

じゃーん!こんな感じです。

 

 

 

 

CIMG1630.jpg

窓ガラスにも貼りました。

 

 

 

 

CIMG1633.jpg

 

全体はこんな感じです!とうとう看板が取り付きました!!

どうですか?

みなさまが親しみやすいように・・・。と考えた看板です。

 

 

これから、新しいお客様との出会いが始まりますように!

みんなで頑張っていきますので、よろしくお願いします!

 

 

 

 

# #
2009.12.19
* おしごと *

希望が丘第2コーポラスPJ/完売御礼!

こんばんは 沼田です。

今年の師走は例年以上に慌ただしいです 

まさに走り回る毎日が続いております・・・皆様はお元気ですか 

 

---

 

希望が丘第2コーポラス"リノベーション"PJですが、工事完了後間もなく

ご成約となりました!ありがとうございます!

事後報告になってしまいますが、

工事のビフォア&アフターをご紹介させていただきます。

 

20091214axcce005_14.jpg

随所が「新しく」なってます!
(弊社大高ブログの請け売り…)
我々"リノベーション部門""今年の漢字"のテーマにマッチしてノリノリですよ!

 

000.jpg

 

<リビング>Before & After

 

0001.jpg

 

フローリング、襖、壁天井クロスを総貼替え。

とても明るくなりました!

 

001.jpg

 

<リビング>Before & After

 

002.jpg

 

 

キッチンも新品になってますね!

 

 

011.jpg

 

<キッチン>Before & After

 

012.jpg

 

となりに見えている洗面台は・・・

 

013.jpg

 

<洗面台>Before & After

 

014.jpg

 

袖壁を延長して・・・

 

015.jpg

 

浴室側に移動してみました。

簡易的ですが「洗面台」→「洗面/脱衣所」に格上げされてます!

 

 

 

007.jpg

 

<浴室>Before & After

 

008.jpg

 

浴室も新品になりました!

写真だとわかりづらいかも知れませんが、袖パネルはアクセントでピンクが入ってます。

 

009.jpg

 

<浴室2>Before & After

 

010.jpg

 

どーでしょ?浴槽が凹んだ分、洗い場も広くなってます。

ほんのちょっとしたことなんですけど、

新しいデザインってやっぱり優れてるなぁと思うことが多いです。

 

 

005.jpg

 

<北側洋室>Before & After

 

006.jpg

 

 

木目の壁材は下地調整の上、新規クロス貼り。

建具は同色で塗装仕上げにしてあります。フローリングも新品!

 

さて、2009年も残りわずかとなりました。

イチローが松井に贈った言葉

【バディを鍛えてお互いがんばろうぜ!】

勝手にいただきです 

 

皆さんも体に気をつけて2009年を乗り切りましょう!!

 

# #
2009.11.29
* おしごと *

たつみビル工事完了しました!

こんにちは田中です。

 

龍巳ビル様の工事がすべて完了しました。

工程は雨に泣かされましたが…協力会社の皆さんのお力添えで

無事故で仕上げることができました。

 

オーナーさんにもスタッフにも・・・感謝、感謝です!

 

Before → After 写真を少々掲載します。

 

front01.jpg

<正面外観>Before & After

front02.jpg

「ちょっと明るい感じで」というお客様のリクエストで

Yellowを主体に・・・どーです!美しいでしょ?

back01.jpg

<南面外観>Before & After

back02.jpg

 

屋上防水も「強く・美しく」万全です!

okujo01.jpg

<屋上01>Before & After

okujo02.jpg

---

okujo05.jpg

<屋上02>Before & After

okujo06.jpg

 

---

龍巳飯店さんは仲町台にある中国料理のお店です。

オーナーさん、若旦那さん、自ら鍋を振ってくれます。

奥様もスタッフの皆さんもとてもいい人です!

私も工期中は何度か定食を食べさせていただきましたが・・・本当に美味しいです!

(人気店でなかなか席が空いてません!)

それとは別に・・・仕事の合間に何度もラーメンを御馳走になりました。ごちそうさまでした(涙)!

---

何をいただいても美味しいのですが、

私のオススメは「高菜ときくらげの豚肉入り炒め」と「坦々麺(ワンタン入り)」です。(絶品!)

0.jpg6.jpg

みなさんも機会があれば・・・ぜひ一度行ってみてください。

そして私の仕上げた外壁も見てください

---

龍巳飯店

http://www.tatsuhan.com/


■アクセス=横浜市営地下鉄線(ブルーライン)仲町台駅より徒歩3分
■住所=横浜市都筑区仲町台1-2-1たつみビル
■営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)
■定休日=火曜日定休
■電話番号=045-942-3331

# #
2009.10.29
* イチオシ物件 *

第2旭コーポ305R完成!(リノベーションその5)

こんにちは 沼田です。

今日は見事な秋晴れです。

巡回用のスクーターが気持ちいいです!

 

---

 

兼ねてから工事中の「第2旭コーポ305R」が…ついに完成しました!

 

P1060904.jpg

 

 

P1060909.jpg

 

 

P1060882.jpg

 

 

1060945.jpg

 

どーでしょ!

スタッフ一同、ウデによりをかけた自信作です!

細部の仕上がりもカンペキです!

 

P1060925.jpg

 

 

P1060885.jpg

 

 

設備もすべて新品!

これだけキレイで・・・しかもペットOKです!

ぜひ一度、ご内見してみてください!

 

 

asaahi_305R.jpg

 

 

【物件概要】

◆物件名;第2旭コーポ305"R"号室

◆所在地;横浜市旭区金ヶ谷2-1-14

◆交通;相鉄線「三ツ境駅」徒歩13分

◆駐車場;付近にあり

◆間取り;1LDK(42m2)

◆設備;プロパンガス・バストイレ別室・エアコン・給湯・シャワー・洗面台・フローリング等

◆賃料;69,000円(共益費2,000円)

◆入居;即

# #
2009.10.17
* イチオシ物件 *

希望ヶ丘第2コーポラスPJスタート!

こんにちは 沼田です。

 

ずいぶん涼しくなり、過ごしやすくなってきました。

今日も秋晴れとまではいきませんが、とても空気が爽やかです。

こんな気持ちの良い日は・・・もちろん仕事です(涙)!

 

さてさて、新規プロジェクトのご紹介です。

今回は地元で大人気の「希望ヶ丘第2コーポラスC棟」です。

 

kibogaokakoporasuC.jpg

 

駅から歩いて5分。整った住環境に、手入れの行き届いた

分譲マンションです。

 

室内の現況はこんな感じです。

 

P1060399.jpg

 

P1060401.jpg

 

 

これに私たちリノベーション部隊が手を加えて・・・

ピカピカにフルリフォームしちゃいます!

 

C312R.jpg

 

* LDK、洋室フローリング貼替え
* 浴室交換(ユニットバス)
* トイレ交換(ウォシュレット)
* キッチン交換(システムキッチン)
*洗面所交換
* その他(クロス・襖・畳すべて貼替え・・・etc)

 

11月の中頃には完成予定ですのでお楽しみに!

リフォーム作業中も現地のご案内ができますので、

お気軽にお問い合わせください!

# #
2009.10.04
* おしごと *

中華屋さんのビル、リフォーム着工しました

こんにちは 田中です。

知る人ぞ知る中華料理の名店「龍巳飯店」さんのビル、

外装リフォームを承りまして、先週着工しました。

 

 

CA390726.jpg

 

足場を組んでこんな風になってしまいましたが、昼も夜もいつも満席です。

お客様、ご通行の皆様、たいへんご迷惑をおかけいたします。

 

さぁがんばるぞ、と仕事がはじまったとたんに天候が↓↓↓です。

 

雨にも負けず、風にも負けず、

安全第一で丁寧な仕事をしたいと思います!

 

---

 

話は変わりますが、

 

社長がリマスターのCDを買ったらしく

最近、会社ではずっとBeatlesが流れています。

 

beatles.jpg

 

僕は個人的に

 

stone.jpg

(Stone Sour)

 

↑この人たちを推しているのですが、ぜんぜん取り合ってもらえません。

確かに会社のBGMとしてはちょっとウルサイかもしれません。

 

 

 

slipknot.jpg

 

 

ボーカルCorey TaylorとギターJim Rootは普段はこちらのバンド(slipknot)に所属。

 

うーんオシャレ!

 

・・・ダメですか?

 
# #
2009.09.21
* イチオシ物件 *

第2旭コーポ305R(リノベーション その3)

こんにちは 沼田です!

 

第2旭コーポのリノベーション工事、着々と完成に近づいてます。

 

P1060315.jpg

 

 

壁も天井も・・・新品です!

 

P1060314.jpg

 

浴室も・・・新品です!

 

P1060294.jpg

 

 

キッチンも・・・新品です!

 

完成をお楽しみに・・・!!

 

asaahi_305R.jpg

 

 

【物件概要】

◆物件名;第2旭コーポ305"R"号室

◆所在地;横浜市旭区金ヶ谷2-1-14

◆交通;相鉄線「三ツ境駅」徒歩13分

◆駐車場;付近にあり

◆間取り;1LDK(42m2)

◆設備;プロパンガス・バストイレ別室・エアコン・給湯・シャワー・洗面台・フローリング等

◆賃料;69,000円(共益費2,000円)

◆入居;10月中旬(予定)

 

---

 

<おまけ>

 

CA390698.jpg

 

バイク買っちゃいました!

(中古ですが)

YAMAHA XV250 Virago

# #
2009.09.12
* おしごと *

賃貸物件リノベーション その2

こんにちは 沼田です。

先日、三ツ境に新しくできた「バー・トレブル」というお店に行ってきました。

 

重厚な扉の向こうには…ヴィンテージギターがたくさん飾ってあります。

 

treble02.jpg

 

「Bar Treble(バー・トレブル)」

営業時間;18:00~25:00(日曜日定休)

電話番号;090-8084-1020

E-Mail;treble@ezweb.ne.jp

住所;横浜市瀬谷区三ツ境14-8 ヴィラ三ツ境2F

交通;三ツ境駅下車;南口徒歩1分!

 

とっても気さくなミュージシャン店長が笑顔で迎えてくれます。

タイミングが合えば、演奏が聴けるかも??

音楽が好きな人はぜひ行ってみてください!

 

treble01.jpg

 

---

さてさて、賃貸リノベーションPJの方も順調に進んでいます。

当社自慢の木工事リーダー・鈴木棟梁(↓)がテキパキと作業をすすめます。

suzuki.GIF

押入れ、キッチン、浴槽、畳、壁、天井・・・みーんな撤去します。

P1050985.jpg

P1050989.jpg

 

古い浴槽も、配管もすべて撤去。

 

P1050968.jpg

 

P1050959.jpg

 

給湯器を入れて、新しい配管を入れて・・・

P1060055.jpg

 

新品のユニットバスを設置しました!

・・・こんな感じで完成に向けて着々と工事を進めていきます。

 

★10月初旬のOPENに向けて募集も開始しました。

 

【物件概要】

◆物件名;第2旭コーポ305号室

◆所在地;横浜市旭区金ヶ谷2-1-14

◆交通;相鉄線「三ツ境駅」徒歩13分

◆駐車場;付近にあり

◆間取り;1LDK(42m2)

◆設備;プロパンガス・バストイレ別室・エアコン・給湯・シャワー・洗面台・フローリング等

◆賃料;69,000円(共益費2,000円)

 

---

 

物件の詳細はスタッフまでお気軽にお問い合わせください!

株式会社さがみ住宅管理

0120-511-335

info@sagami-k.co.jp

 

# #
2009.08.28
* おしごと *

賃貸物件リノベーション その1

皆さんこんにちは 沼田です。

 

悲しいことにお盆休みが終わってしまいました!

皆さんゆっくりできましたか?

私は満員電車に揺られて6時間かけて帰郷(青森)してきました。

行き帰りは帰省ラッシュ真っ盛りで大変でしたが、

久しぶりに家族と友人の顔を見てリフレッシュできました!

 

2009080801000229-b.jpg

 

去年は車で行って大変な目に

遭いました。

今年は電車にして・・・

やっぱり大変な目に遭いました(涙)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 --- ◇ ---  ◇ --- ◇ ---

 

さてさて、先週からアタマを切り替えて仕事モードです!

賃貸物件のリノベーション工事がはじまりました。

 

前の入居者さんには永く住んでいただけたので・・・

 

P1050753.jpg

 

かなり年季がはいってます。

 

P1050751.jpg

 

 和室の襖は破けて・・・

 

P1050749.jpg

 

 キッチンからは水漏れ・・・

 

腕が鳴ります!

今回は気合いを入れて「スケルトンリフォーム」です。

 

305.jpg

 

こんな風にします!

壁・床・天井・設備・・・みんな新品に交換です。

 

次回は解体状況をレポートします。

ご期待ください!!

 

 

# #
2009.07.30
* おしごと *

建物のメンテナンス

こんにちは 田中です。

今日は暑かったですね!

いよいよ夏本番でしょうか・・・現場にはキツイ日々となります。

 

さて、前回の続きです。

建物の改修工事とは何をすることなのでしょうか?例えば・・・

Koyama000005.JPG

Koyama000006.JPG

 

こんなところを、こんな風にキレイにすることです。

Koyama000007.JPGのサムネール画像Koyama000008.JPGのサムネール画像

 

最近の塗料・防水材は性能がいいので、撥水力も高く、美しさが長持ちします。

これは最終的な仕上げ完了写真ですが、その前にやることがあります。

 

そうです、下地補修です。

鉄筋コンクリート造(RC・PC造)の建物はコンクリートがひび割れると水が入り、

鉄筋が錆びてきます。鉄筋は錆びると径が膨張しますので、

コンクリートをぐいぐいと押し広げて・・・

Koyama000009.JPG

こんな風に突き破って露出したりします。(爆裂欠損といいます)

Koyama000011.JPG

そういうところはちゃんと防錆処理をして、樹脂モルタルで整形します。

目に見えないところにも劣化がありますので、建物をじっくりと

専用のハンマーで叩いてまわります。

(目視・打検作業といいます。)

 

Koyama000012.JPGのサムネール画像のサムネール画像

非常に地道で根気のいる作業ですが、美しさを持続させるための大切な工程です。

補修個所はCADに落して、記録として残します。

 

Koyama000013.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

さぁ仕上げ作業!?・・・いやいや、まだやることがあります。

続きはまた来週・・・。


 

 

# #
2009.06.26
* おしごと *

はじめまして...現場より

みなさんこんにちは。
リフォーム事業部の田中です。

ホームページのリニューアルに伴い、こちらでは
現場でのレポートを書くことになりました。
なるべく頑張って書いてアップしますので、たまには見に来てください!

さてさて。私はレジェンドホームのアフター点検業務とあわせて
リフォーム工事も担当させていただいているのですが、
大きな現場になると、そちらにノートPCを持ち込んで常駐したりします。
(オフィス田中と呼ばれています・笑)

現在も約2ヶ月弱かけて、マンションの外壁・屋上の改修工事を
実施させていただいております。

after.jpg

↑ 足場解体直前。ここまではほぼスケジュールどおり運びました。
(入居者の皆さん、工事中はご不便おかけいたしました!)


RC造の建物はとても頑丈にできていますが、目に見えないところで劣化が進んでいます。
定期的に調査とお手入れ(メンテナンス)することをおすすめいたします。

さて、どんな工事が必要なのでしょうか...ということは次回から書いていきます。
(とりあえず足場解体後の廊下・階段の仕上げ工事に専念します!)
#