フラワーアレンジメント教室
2014.12.13
こんにちは 山岡 です
今年も残りわずかになりましたね
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
クリスマスも近づき、街のイルミネーションがきれいですね
弊社もイルミネーションで飾り付けしてます

さて、ご好評いただいております”フラワーアレンジメント教室”
今年も開催いたしました
クリスマスも近い との事でクリスマスリーズ作りをしました
今年は、クリスマスカラーを中心としたリースです

まず、オアシスの土台に数種類のスギを大・中・小の順番でさしていきます
土台のオアシスが見えないように、外側・中側にさして丸くします
スギの黄色や緑色のバランスや飾った時の見栄えを考えると難しく、
どこに誘うか迷ってしまいます
ですが、講師の先生が一人ひとり丁寧にアドバイスしてくださるので
みなさんきれいな土台が出来上がりました

続いて、バラをさします
今回のバラは、造花を使用しましたがバラの赤がクリスマスをイメージさせますね
先生のアドバイスでは、等間隔にならないように少しずらして飾るのがポイントとのこと
最後に、松ぼっくりやシナモン、ラズベリー、クリスマスオーナメントのボールなどを飾り付けして完成です
完成したばかりのリースは、オアシスにお水が入っているので、テーブルに置いて楽しめます
もちろんお水が完全に乾きましたら、紐を通してドアにも飾れます
また、少し工夫するだけでキャンドル立てとしても楽しめますね

ご参加いただきましたお客様にはこの場を借りて、改めて
お礼を申し上げます
本当にありがとうございました
・今年もよろしくお願いいたします。
・本年もどうぞよろしくお願いいたします。
・あっちこっちでお仕事しています。
・ショールーム行ってきました
・もう夏も終わりですね
・少しだけなら。
・夏ですね。
・夏休みが懐かしいです。
・梅雨入りしましたね。
・性格は遺伝なのか?
2018年1月|2017年9月|2017年8月|2017年7月|2017年6月|2017年5月|2017年4月|2017年3月|2017年2月|2017年1月|2016年12月|2016年11月|2016年10月|2016年9月|2016年8月|2016年7月|2016年6月|2016年5月|2016年3月|2016年2月|2016年1月|2015年12月|2015年11月|2015年10月|2015年9月|2015年8月|2015年7月|2015年6月|2015年5月|2015年4月|2015年3月|2015年2月|2015年1月|2014年12月|2014年11月|2014年10月|2014年9月|2014年8月|2014年7月|2014年6月|2014年5月|2014年4月|2014年3月|2014年2月|2014年1月|2013年12月|2013年11月|2013年10月|2013年9月|2013年8月|2013年7月|2013年6月|2013年5月|2013年4月|2013年3月|2013年2月|2013年1月|2012年12月|2012年11月|2012年10月|2012年9月|2012年8月|2012年7月|2012年6月|2012年5月|2012年4月|2012年3月|2012年2月|2012年1月|2011年12月|2011年11月|2011年10月|2011年9月|2011年8月|2011年7月|2011年6月|2011年5月|2011年4月|2011年3月|2011年2月|2011年1月|2010年12月|2010年11月|2010年10月|2010年9月|2010年8月|2010年7月|2010年6月|2010年5月|2010年4月|2010年3月|2010年2月|2009年12月|2009年11月|2009年10月|2009年9月|2009年8月|2009年7月|2009年6月|