年末です
2016.12.05
こんにちは
田中です
12月に入り年末ムードが漂ってきました
別に何も年末年始で予定は無いのですが
今年もあと少しだなと一年を思い返して見ました
7月に次男が生まれたり長男と1週間くらい二人暮らしをしたり
思い返すと色々あった気がするのですが...
すごく遠い過去に感じられます。
書いてる内に思い出すんじゃないかと書きすすめます
最近、お客様から光触媒とかどうなの?と聞かれる事が増えたので。
そんな訳で今回は塗料の種類について簡単にご紹介をしたいと思います。
光触媒塗料について改めて...調べてみました。
色々と各メーカーさんやサイトに書かれているのですが要約すると
メリットとしては
①汚れが付きにくい(雨で洗い流す)
②耐用年数が長い(20年くらい)
③遮熱効果も期待できる(効果の無い商品もある)
この①の汚れが付きにくいに関しては表面に2酸化チタンの膜を形成してそこに紫外線を受けることで
排気ガスなどの汚れ成分を分解するそうです。
後は雨などで流されると言う形で汚れが付きにくいとの事。
それではデメリットです。
①日当たりが悪いと効果を100%発揮できない。
②耐用年数20年の信頼性がまだ無い。
③他の塗料(シリコン・フッ素)に比べて高額
この①はメリットの部分にも書いたのですが塗膜表面に紫外線を受けて分解が活性化するので
隣地との距離が近い場合や日当たりが悪い部分では『汚れが付きにくい』が100%発揮出来ない様です。
②と③はこれから普及して行けば変わるのかと思いますが現状ではデメリットかと思います。
要約したつもりですが長くなってきました
今回は光触媒塗料について書いてみましたが、
個人的には性能的にはシリコン樹脂塗料で低汚染や耐用性の面では十分な気がします。
アクリル→ウレタン→シリコンと性能・価格共によくなってきているので。
そんな訳で塗料にも色々とありますので気になったらお気軽にお問い合わせください。
そんな訳で年末に向けて頑張っていきたいと思います
では田中でした
今月の一枚。
![]() |
THE BLACK COMET CLUB BAND
El Camino,El Dorado
・今年もよろしくお願いいたします。
・本年もどうぞよろしくお願いいたします。
・あっちこっちでお仕事しています。
・ショールーム行ってきました
・もう夏も終わりですね
・少しだけなら。
・夏ですね。
・夏休みが懐かしいです。
・梅雨入りしましたね。
・性格は遺伝なのか?
2018年1月|2017年9月|2017年8月|2017年7月|2017年6月|2017年5月|2017年4月|2017年3月|2017年2月|2017年1月|2016年12月|2016年11月|2016年10月|2016年9月|2016年8月|2016年7月|2016年6月|2016年5月|2016年3月|2016年2月|2016年1月|2015年12月|2015年11月|2015年10月|2015年9月|2015年8月|2015年7月|2015年6月|2015年5月|2015年4月|2015年3月|2015年2月|2015年1月|2014年12月|2014年11月|2014年10月|2014年9月|2014年8月|2014年7月|2014年6月|2014年5月|2014年4月|2014年3月|2014年2月|2014年1月|2013年12月|2013年11月|2013年10月|2013年9月|2013年8月|2013年7月|2013年6月|2013年5月|2013年4月|2013年3月|2013年2月|2013年1月|2012年12月|2012年11月|2012年10月|2012年9月|2012年8月|2012年7月|2012年6月|2012年5月|2012年4月|2012年3月|2012年2月|2012年1月|2011年12月|2011年11月|2011年10月|2011年9月|2011年8月|2011年7月|2011年6月|2011年5月|2011年4月|2011年3月|2011年2月|2011年1月|2010年12月|2010年11月|2010年10月|2010年9月|2010年8月|2010年7月|2010年6月|2010年5月|2010年4月|2010年3月|2010年2月|2009年12月|2009年11月|2009年10月|2009年9月|2009年8月|2009年7月|2009年6月|