掃除で学んできました
2009.08.24
こんにちは、田中です。
みなさんお盆休みはゆっくりできましたか?
先々週の日曜日「掃除に学ぶ会」に参加してきました。
何をするかというと、「トイレ掃除」です。
はじめは正直戸惑いましたが、社長命令ですので仕方がありません(涙)。
ファックスで申込み、心を磨く旅への準備が整いました。
当日は6:30に会社集合→会場の野庭中学校へ向かいました。
社長が時間を間違えたので、7時前には到着。
真剣にミーティングするスタッフの皆さんの横でうとうと1時間…。
8時に朝礼開始です。
役員さんのごあいさつのあとはストレッチ体操です。
写真は冬のものですが、こんな雰囲気です。
運動不足の私は、この時点でバテバテ&汗だく・・・大丈夫なのでしょうか?
体操が終わると班に分かれて、いよいよトイレ掃除です。
自分の担当するエリアを決めて、壁、床、そして便器を…素手で磨き上げます。
最初はちょっと抵抗がありましたが、思い切って「えい!」と便器に手を入れました。
そのうち夢中になってきて、ガシガシ磨き続けます。班のリーダーさんが
「こーやるともっと落ちるよ」と丁寧に指導してくれます。
スポンジやらブラシやら20種類くらいの道具の使い方を教えてもらいながら
細かいところを仕上げていきます。
(歯ブラシって結構便利ですね!相当活用しました)
洗剤も、水も、必要最低限しか使わず、
道具も効率的に、永く使えるように、大事に使います。
ひととおり清掃が終わり、後片付けです。
道具は「次に使う人が気持よく使えるように」丁寧に洗います。
私が使っていた道具も前の人が丁寧に洗ってくれていたんだろうなぁ…なんて考えながら。
片付けが終わると、体育館に再集合。
スタッフの方が作ってくれたカレーをみなさんと一緒にいただきました。
めずらしく(?)いいことをしたという清々しい気分も手伝い、
こーいう場面での屋外カレー…絶品でした!
今月末の8/30、もう1回参加してきます。
(場所は中山中学校)
ご興味のある方は、下のHPから申し込めると思います。

NPO法人“日本を美しくする会”
http://www.souji.jp/index.html
スタッフのみなさん、どうもありがとうございました。
また次回も学ばせていただきます!
・今年もよろしくお願いいたします。
・本年もどうぞよろしくお願いいたします。
・あっちこっちでお仕事しています。
・ショールーム行ってきました
・もう夏も終わりですね
・少しだけなら。
・夏ですね。
・夏休みが懐かしいです。
・梅雨入りしましたね。
・性格は遺伝なのか?
2018年1月|2017年9月|2017年8月|2017年7月|2017年6月|2017年5月|2017年4月|2017年3月|2017年2月|2017年1月|2016年12月|2016年11月|2016年10月|2016年9月|2016年8月|2016年7月|2016年6月|2016年5月|2016年3月|2016年2月|2016年1月|2015年12月|2015年11月|2015年10月|2015年9月|2015年8月|2015年7月|2015年6月|2015年5月|2015年4月|2015年3月|2015年2月|2015年1月|2014年12月|2014年11月|2014年10月|2014年9月|2014年8月|2014年7月|2014年6月|2014年5月|2014年4月|2014年3月|2014年2月|2014年1月|2013年12月|2013年11月|2013年10月|2013年9月|2013年8月|2013年7月|2013年6月|2013年5月|2013年4月|2013年3月|2013年2月|2013年1月|2012年12月|2012年11月|2012年10月|2012年9月|2012年8月|2012年7月|2012年6月|2012年5月|2012年4月|2012年3月|2012年2月|2012年1月|2011年12月|2011年11月|2011年10月|2011年9月|2011年8月|2011年7月|2011年6月|2011年5月|2011年4月|2011年3月|2011年2月|2011年1月|2010年12月|2010年11月|2010年10月|2010年9月|2010年8月|2010年7月|2010年6月|2010年5月|2010年4月|2010年3月|2010年2月|2009年12月|2009年11月|2009年10月|2009年9月|2009年8月|2009年7月|2009年6月|