寒くなってきました。
2012.11.22
こんにちわ田中です
前回の更新から早いもので1ヶ月です
気がついたら11月の下旬です
今年も残すところ1ヶ月となりました
夏に早く冬にならないかと愚痴ってたのですが
いざ冬になると寒いから嫌です。ただのワガママです
師走に向かい着工していた物件が無事竣工しました
今回はそのご紹介です
戸建て住宅を5件外壁塗装を行いました
![]() | → | ![]() |
施工前 | 施工後 | |
![]() | → | ![]() |
施工前 | 施工後 |
ここから工事の流れをサラっとご紹介します
![]() | ![]() |
足場仮設完了 | 足場仮設完了 |
足場仮設が終わればいよいよ作業に入ります
![]() | ![]() |
古い外壁目地を撤去します。 | 新しいシーリングを充填します。 |
この作業をする事で外壁の防水性が新築時の様に復活します
![]() | ![]() |
藻の生えた屋根を洗浄します。 | 外壁も同じように高圧水で洗浄します。 |
入念に洗浄をする事がキレイに塗装を仕上げるポイントだったりします
![]() | ![]() |
屋根を下塗り~中塗り~上塗りで塗装します。 | 耐候性の高い素材でキレイに仕上がりました。 |
屋根の塗装が完了しましたら外壁に作業が移って行きます
![]() | ![]() |
外壁も下塗り~中塗り~上塗りで塗装します。 | 光沢が出てキレイになりました。 |
外壁以外にも雨戸や樋・軒天などその他の部位も塗装して行きます
![]() | ![]() |
雨戸も美観+耐候性がアップしました。 | 軒天もキレイに仕上がりました。 |
駆け足でしたが工事の流れを見ていただきました
外壁塗装は美観もありますが防水性等の建物保全の意味合いが強いので
ご覧の皆様もお住まいの周りを見てみてはいかがでしょうか?
建物を長持ちさせる為には早めの修繕が必要です
気になる所を見つけたら当社までお気軽にご連絡ください
修繕が必要かどうか調査させていただきます。
では田中でした
・今年もよろしくお願いいたします。
・本年もどうぞよろしくお願いいたします。
・あっちこっちでお仕事しています。
・ショールーム行ってきました
・もう夏も終わりですね
・少しだけなら。
・夏ですね。
・夏休みが懐かしいです。
・梅雨入りしましたね。
・性格は遺伝なのか?
2018年1月|2017年9月|2017年8月|2017年7月|2017年6月|2017年5月|2017年4月|2017年3月|2017年2月|2017年1月|2016年12月|2016年11月|2016年10月|2016年9月|2016年8月|2016年7月|2016年6月|2016年5月|2016年3月|2016年2月|2016年1月|2015年12月|2015年11月|2015年10月|2015年9月|2015年8月|2015年7月|2015年6月|2015年5月|2015年4月|2015年3月|2015年2月|2015年1月|2014年12月|2014年11月|2014年10月|2014年9月|2014年8月|2014年7月|2014年6月|2014年5月|2014年4月|2014年3月|2014年2月|2014年1月|2013年12月|2013年11月|2013年10月|2013年9月|2013年8月|2013年7月|2013年6月|2013年5月|2013年4月|2013年3月|2013年2月|2013年1月|2012年12月|2012年11月|2012年10月|2012年9月|2012年8月|2012年7月|2012年6月|2012年5月|2012年4月|2012年3月|2012年2月|2012年1月|2011年12月|2011年11月|2011年10月|2011年9月|2011年8月|2011年7月|2011年6月|2011年5月|2011年4月|2011年3月|2011年2月|2011年1月|2010年12月|2010年11月|2010年10月|2010年9月|2010年8月|2010年7月|2010年6月|2010年5月|2010年4月|2010年3月|2010年2月|2009年12月|2009年11月|2009年10月|2009年9月|2009年8月|2009年7月|2009年6月|