耐震博覧会バスツアー行ってきました!
2013.02.11
こんにちは長谷川です。
以前ブログでご案内した “住まいの耐震博覧会バスツアー”
現地に行って参りました。
2月10日(日)11日(月・祝)の2日間、東京ビックサイトで開催され、
貸し切りバスでお客様をご招待する初イベントでした。
二日間での来場者数は5万人と予想され、
そのうちの7割が私たちが行く10日に集中しているという情報が入り、
当日は会場内が大変混雑する事が想定されました。
ご参加頂いたお客様がちゃんと見学できるか、迷子にならないか心配していたので、
無事に終了してホッとしているところです。
やはり当日は大変混雑し、まず会場内周辺が渋滞し、
バスを停めるまで大変時間がかかってしましました。
会場に入ったら大勢の人で溢れています!
迷子にならないようにプラカードを掲げながら、皆さまをご案内です。

集合場所、集合時間を確認して頂き、ここからは自由行動で見学して頂きます。

さあ、いよいよ見学の開始です!
私も知識を増やす為に、見学開始!
今回のメインである耐震博覧会コーナー

打合せコーナーは、この時空いていましたが、
並んで順番待ちの時もあったそうです。
写真奥に見えるのは、筋交いに補強した例などの現物展示。
写真には見えませんが、大きな吹き抜けが有る、
上下階の壁が揃って無い家、基礎が傷んでいる家などの模型が有り、
実際に揺れるようになっていたので、
地震がきた時の揺れ具合、損壊状況が確認できて、
とても勉強になりました。
次はシニアコーナーです。
高齢化社会を踏まえて、シニアライフを過ごしやすくする為の
リフォームアイテムが充実してきました。
私たちもシニアの皆様によりよいご提案ができるよう、
最新情報を仕入れながら、日々勉強しています。
現場では目と足が不自由になった状態がどれほど大変なものなのか
疑似体験できるコーナーがありましたのでさっそくトライです!
![]() | ←わたしの勇姿 ↑弊社田中くんと伊藤くんの勇姿 |
右足・右手が曲がらず、視力が著しく低下、手はむくみ、
腰痛のため体が前に曲がっている・・・というなかなかキビシイ設定。
見えにく~いゴーグル、エアが入った手袋、重~いチョッキを着用します。
視力はボヤけて、色の判別も難しく、全体に黄色がかったように見えています。
手はむくみ、杖を持つ手もしっかり握れません。
この状態で歩行開始です。
まずは杖をついて一周です。
歩きづらい身体が重い
良く見えない
しかも杖をつきながらの階段は本当に大変です

次に杖ではなく、手すりを持って一周です。
分かってはいましたが、手すりの方が断然歩きやすい
安心感、安定感が全然違います。手すりサイコーです

そっか・・・。手すりってこんなに重要なんですね。
そして、段差ってこんなに怖いんですね・・・。
わかっていたつもりでしたが、この疑似体験で本当に良~く分かりました・・・。
バリアフリー、介護リフォームのご依頼をいただけた際にはこの体験を生かし、
より良い提案が出来るようにしたいと思います。
一般的な住宅設備機器も展示されていましたが、
長くなってしまうのでご紹介はこの位で・・・。
と言いながら、おまけコーナー
木製スーパーカー"真庭"と

仮面ライダーショー

ちなみにこの写真を撮ったのは、弊社の小山社長でした。
ネタ好きの社長の写真を拝借しちゃいました。
この他にもご当地料理のフードコートや各地の名産品売場など、
場内は盛りだくさんで私たちもとても勉強になりました。
こんな感じで博覧会バスツアーは無事に完了しました。
不慣れな段取りで当日はかなりバタバタしましたが、
ご参加頂いたお客様に「楽しかった」「とても参考になった」と喜んで頂けたので
開催して本当に良かったなぁと思いました。
また来年も企画致しますので、ご興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
それではまた
・今年もよろしくお願いいたします。
・本年もどうぞよろしくお願いいたします。
・あっちこっちでお仕事しています。
・ショールーム行ってきました
・もう夏も終わりですね
・少しだけなら。
・夏ですね。
・夏休みが懐かしいです。
・梅雨入りしましたね。
・性格は遺伝なのか?
2018年1月|2017年9月|2017年8月|2017年7月|2017年6月|2017年5月|2017年4月|2017年3月|2017年2月|2017年1月|2016年12月|2016年11月|2016年10月|2016年9月|2016年8月|2016年7月|2016年6月|2016年5月|2016年3月|2016年2月|2016年1月|2015年12月|2015年11月|2015年10月|2015年9月|2015年8月|2015年7月|2015年6月|2015年5月|2015年4月|2015年3月|2015年2月|2015年1月|2014年12月|2014年11月|2014年10月|2014年9月|2014年8月|2014年7月|2014年6月|2014年5月|2014年4月|2014年3月|2014年2月|2014年1月|2013年12月|2013年11月|2013年10月|2013年9月|2013年8月|2013年7月|2013年6月|2013年5月|2013年4月|2013年3月|2013年2月|2013年1月|2012年12月|2012年11月|2012年10月|2012年9月|2012年8月|2012年7月|2012年6月|2012年5月|2012年4月|2012年3月|2012年2月|2012年1月|2011年12月|2011年11月|2011年10月|2011年9月|2011年8月|2011年7月|2011年6月|2011年5月|2011年4月|2011年3月|2011年2月|2011年1月|2010年12月|2010年11月|2010年10月|2010年9月|2010年8月|2010年7月|2010年6月|2010年5月|2010年4月|2010年3月|2010年2月|2009年12月|2009年11月|2009年10月|2009年9月|2009年8月|2009年7月|2009年6月|